メニュー

たるみ

たるみの原因って?

お肌を支える役割を果たすコラーゲンが年齢と共に減少し、紫外線でコラーゲンが壊されて皮膚を支える力が弱まり
たるみとなります。
たるみ予防にはお肌のタンパク質やビタミン、ミネラルなどバランス良く摂取する事が大切です。

たるみの目立つ部位

まぶた・目じり・頬・法令線・顎・首が多く、特に目立つ部位となります。

まぶた目じり

目の周りの筋肉が衰え、眼輪の脂肪を支える事が出来なくなり、たるんだ状態となります。

法令線

頬と唇の間に生じる溝がほうれい線ですが、この頬と唇の周辺にかかる重力差が生じて、たるみとなり、ほうれい線が目立って現れます。

顎首

主に加齢に伴う表情筋の衰えの原因で、普段の姿勢の悪さなども顎首のたるみの原因となります。猫背や巻き肩の方は顔の位置が下がってしまうので、重力がかかります。このことで顎、首、肩に対して血行不良が生じ、たるみとなって現れます。又ストレスなどでの口の嚙み合わせが強くなり、口を開ける開口筋が働かなくなり結果的に衰えてしまい、たるみとなるのです。

その他お顔のたるみは加齢と共に皮膚が劣化してしまうののみではなく、肌の水分の不足も原因とされています。

日常の対策とお家ケア

筋肉の衰え対策

顔筋(表情筋)運動:表情豊かに、しゃべりやすくを目的に、お顔の筋肉のトレーニングとして口角を上げる運動。目元を美しくを目的に、「眼輪筋」を豊かにする運動や眼球運動等のエクササイズが有効です。

表情筋をしっかり動かす事は、お顔の溜まった老廃物を流し全体的なトーンが明るくなり、凝りをほぐす事は柔軟でしなやかな筋肉を作り、首肩の血行不良を防ぎ正しい姿勢を作り安くします。

エクササイズ例

口を最大限すぼめてウーと発声しながら10秒間そのまま
口を最大限横に開きイーと発声しながら10秒間そのまま
口角を上げ最高の笑顔のまま10秒間そのまま
お口の中(頬)を最大限膨らませ10秒間そのまま
口の中での舌運動(横、縦、左回旋・右回旋)各10秒間

乾燥対策

乾燥した肌は細胞間脂質や水分が減少しています。肌が乾燥しているときは同時にバリア機能も壊れていると考えても良いでしょう。お顔の水分・油分のバランスを整える事が基本原則です。集中トリートメントや化粧水コットンパックで潤いを補給も良い方法です。その後は乳液やクリームでしっかりと保湿する事が大切です。

間違った洗顔も、肌の乾燥に拍車をかけます。熱いお湯での洗顔やゴシゴシ擦る洗顔法は角質を傷つけ剥がしてしまい水分の蒸発を招き乾燥を進めてしまいます。

紫外線対策

紫外線は英語で「Ultravoletrays」 略して「UV」と呼びます。「UV」にはA波・B波・C波という、異なる波長の光線が含まれています。紫外線は、ビタミンDの合成や殺菌作用などの有益な作用もありますが、一方で、過度に浴びると色素沈着を生じ、細胞を傷つけ、老化を促し、皮膚病の原因になるなど有害な作用もあります。紫外線量は、天候、季節によって変動し、曇りの日は快晴の50%~60%、雨の日でも30%前後になります冬に少なく、夏に多いですが、4~5月、9~10月頃も真夏と変わらないのです。 

強い日差しを避ける為に日傘をさしたり、帽子を被って外出する方法は、上からの紫外線はカットできますが地面に当たって反射する紫外線はカットしにくい事もあります。効果的は服装は、日光を直接身体に浴びない長袖シャツ、これに加え、繊維密度のが細かい素材(木綿、ポリエス  テル素材)の衣服は紫外線カットには効果的で、色の濃いシャツなどは薄いシャツよりも紫外線をカットします。

日焼け止めを選ぶ際も、従来のUVBをカットする機能(SPFで表示)に加え、UVAカット機能(PAで表示)を重視する事が大切です。特にPA値は「+」「++」「+++」「++++」の4種類の表示しかない為、日差しの強い季節は+表示の中でもより高いUVAカット効果を持つものを選ぶ事をおすすめします。

☆お家ケア☆

食事

コラーゲンが豊富に含まれる手羽先。アスタキサンチン(老化防止)の含まれる赤い食材のエビ、カニ、いくら、肌の張りを作る卵料理。スッキリ目覚める神経伝達物質セロトニンを作るトリプトファンを多く含む豆腐、納豆、味噌の大豆製品等がおすすめです。

睡眠

睡眠はお肌の発育と関係しており、睡眠の質を上げる事により、まぶたなどのたるみの改善に役立ちます。質の良い睡眠は自律神経のバランスが整い、成長ホルモンの分泌が促され、細胞のダメージ回復が行われコラーゲンの生成やターンオーバーが正常に行われ、若さのハリを取り戻すことが出来ます。

睡眠の質を上げるコツ

就寝1時間前に入浴する。寝る前にスマホを見るのを控える。朝太陽の光を10分位浴びる。日中軽い運動をする。ストレスを溜めない。生活リズムを整える等が挙げられます。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME